2025/05/13
【埼玉県三郷市】コスパ最強の土地活用 木造倉庫
今回は木造倉庫のご案内ルームツアーです。木造倉庫は駅から遠く居住用のアパートやマンションなどの土地活用には適さない場所に適しています。具体的には建材や地盤改良のコストが抑えられ、減価償却期間が短くコストパフォーマンスに優れている点があります。

構造 木造倉庫 非住宅木造建築
特徴 接合部にネイルプレートを使用したネイルプレートトラスを採用
1階床面積 309.4㎡
木造倉庫のメリット
小規模事業倉庫
①減価償却期間が短く節税効果につながる
木造建築物にかかる地盤改良工事と基礎工事に関して比較的施工工期が短くなります。中規模建築物の木造であってもプレカット部材での施工も可能であり効率的な施工が可能であります。
②部材コストが安い
鉄骨造の約半分の費用で建設可能。軽量性から木材は鉄骨より軽く地盤への負荷が少ないことで基礎工事及び地盤改良以降の価格が大幅に削減でき、総合的なコストが鉄骨造の半分になります。
③基礎工事 地盤改良のコストが小さい
木材は鉄骨より軽く、地盤への負荷が少ない。同じ体積で比較すると、木材は鉄骨の約 1/8~1/26 の重さしかありません。
④鉄骨造に比べ断熱性が高く快適
断熱性が高く作業環境や保管状態を改善。木材の熱伝導率が低く、温度変化に強い。木材の熱伝導率が低いという特性から、鉄骨造と比べて断熱性が高くなります。
⑤環境配慮
再生可能な資源を使用し自然と調和するデザインが可能。
木材は森林から持続的に再生産できる資源です。適切な伐採と植林のサイクルにより、枯渇の心配なく利用できます。
その他のスタッフブログを見る
-
2025/08/30
【埼玉県三郷市】埼玉新聞に松井産業ジムでの「介護予防体操教室」の様子が掲載されました
-
2025/08/29
【埼玉県吉川市】S様邸は真夏の電気代が2,000円台かつ太陽光売電約16000円、太陽光発電+蓄電池家計がプラス月約14000円に
-
2025/08/28
【千葉県船橋市】K様邸注文住宅新築工事は基礎配筋検査を行いました。
-
2025/08/27
【ルームツアー】鉄骨より3割安い?5層空間の間取りで高利回り木造賃貸住宅
-
2025/08/25
【イシンホーム】不動産・注文住宅 教えて!山田さん「家づくりの本体価格・標準仕様とは」
-
2025/08/24
【埼玉県三郷市】広大な521坪の土地、事業用地として最適!