不動産の基礎知識に関するよくある質問新着情報
2012/11/25
建ぺい率、容積率とはなんですか?
建物を建てる地域によって、土地に対しての建物面積の制限があります。建ぺい率、容積率などです。
建ぺい率とは、住宅の規模に対する規制を示す基準のひとつで、敷地面積に対する建築面積の割合の
ことです。その敷地に対して、どれくらいの規模の建物が建てられるか、またどれくらいの空き地を
確保しなければならないかという割合のことで用途地域ごとに制限されています。
容積率とは、住宅の規模に対する規則を示す数値のひとつで、敷地面積に対する延床面積の割合のこと
です。用途地域と都市計画の指定によって、上限が定められています。概略で理解されておけば良い
と思います。
その他のスタッフブログを見る
-
2025/03/11
【注文住宅】生涯の支払い計画、メンテナンス費用、電気代まで考えた提案になってますか。
-
2025/03/10
【埼玉県三郷市】折り下げ天井が創り出す、カフェさながらのくつろぎ空間でデザイン性と省エネ性能を求めたモダンな高性能住宅
-
2025/03/09
【埼玉県三郷市】「断熱性だけ上げてもそれほど省エネになりません」G3断熱にする費用を創エネ設備にしましょう
-
2025/03/08
【埼玉県吉川市】I様邸注文住宅新築工事は気密測定を行いました。
-
2025/03/07
【埼玉県三郷市】O様邸注文住宅新築工事は外周部パネル張りを行っています。
-
2025/03/06
【埼玉県吉川市】I様邸注文住宅新築工事は透湿防水シートタイベックシルバーを施工しました。