住宅に関するよくある質問新着情報本店-ブログ
2013/07/03
家づくりの流れを教えてください。


ホームページでお気に入りの家が見つかれば、「資料請求」、「お問い合わせ」よりお問い合わせください。


現在お住まいの住宅に対する不満や悩み、資金計画から今後のご要望などをお聞かせ下さい。


敷地調査とは、お客様が住まいを建てられる敷地をよく調べ、発生する様々な条件を見つけ出し、その土地にぴったりのプランを選ぶことです。
 スタッフが実際に現地で敷地条件を確認します。

 
 現地調査からお客様のご要望に合わせたプランをご一緒につくりあげます。

お客様のライフスタイルを十分お聞きした上で、細部までプランを検討し、外観、間取り、設備、仕様など打ち合わせのうえ決定します。

設計図に基づき積算し、建物本体価格、屋外給排水工事などのお見積もりを提出します。


新築した場合にかかる様々な費用(本体・税金・諸経費・雑費)と人生設計からみた返済期間、返済額の2つの面から判断し、決定します。
資金計画シミュレーション
 (イシンホーム住宅研究会は、日本モーゲージサービス株式会社と提携しています)

お客様に充分にご確認いただいたうえで、建築工事請負契約を締結させていただきます。
 ご契約はスタートです。楽しい家づくりのはじまりです。

レイリー波調査等による地盤調査を行い、特に不同沈下の原因となる軟弱地盤が隠れていないかどうかをしっかり調査します。地耐力を明らかにしたうえで最適な基礎仕様、地盤改良を実施します。
※地盤の状態、地域によって地盤調査の方法は異なります。


専門の担当者がお客様のご要望やイメージをもとに、素材や色、外壁、窓等のデザイン、クロス、照明の選択など、心地よい住空間をつくるためのご相談や提案をさせていただきます。

建築に必要な申請書類等を作成し、諸官庁に提出いたします。

ご家族の安泰・工事の安全を祈願する地鎮祭を行います。また、敷地に地縄を張り、建物の配置を確認していただきます。


近隣のあいさつをしていよいよ着工です。家の基本「基礎づくり」が始まります。
 お客様立ち会いのもと建物の配置を確認。その後、地盤調査の結果に基づいてその敷地に最適な基礎を施工します。工事期間中は、工事担当者が状況をお知らせいたしますのでご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。

立ち上がった基礎に土台を組んでいきます。耐久性、防水性、腐食に強い樹種を使用します。


上棟は一大イベントともいえる大切な工事です。熟練の職人さんが、柱や梁など構造体を確実にくみ上げていきます。

屋根下地の防水を貼った後、屋根材を葺いていきます。


防水シートを施工し、その上に外壁材が貼られていきます。


内部工事は、大工職人が床、天井、間仕切、敷居、階段の造作を行います。

システムキッチンやバス、トイレ等の各設備機器が取り付けられ、壁や天井のクロスが貼られていきます。


憧れのマイホームがついに完成です!


建築確認申請に伴う完了検査を実施し、自社専門検査員による検査をすることで品質が充分に満たされているかチェックを行います。



検査が終了すると、新居の完成状態をすみずみまでご確認いただき、各設備の使用方法、注意点をご一緒に説明させていただきます。


専門スタッフまたは工事担当者が定期的な点検にお伺いし、不具合がないかチェックします。 また、住まいのメンテナンスや増改築の相談も承ります。
その他のスタッフブログを見る
- 

2025/11/03
【埼玉県三郷市】松井産業(イシンホーム三郷店)はカーテン工事も標準装備に入ります。T様邸注文住宅新築工事はカーテン設置工事
 - 

2025/11/02
松井産業グループ創業103周年記念「従業員・家族感謝の集い」を開催しました。
 - 

2025/11/01
【埼玉県吉川市】S様邸注文住宅新築工事 地震に強い家づくり「ねこ免震パッキン」
 - 

2025/10/31
恒例の朝食会!今回は「具だくさんビーフシチュー」でした!
 - 

2025/10/30
【埼玉県三郷市】N様邸注文住宅新築工事 見えない部分の防水処理「先張り防水シート」
 - 

2025/10/28
【千葉県松戸市】N様邸注文住宅新築工事は透湿防水紙タイベックシルバーを施工しました。
 
    
        















