オーナー様からの質問
2013/05/10
新たに賃貸運営を始めるにあたっての注意点を教えてください。
例えば、中古物件を購入するケースを考えてみましょう。
既存の入居者をそのまま引き継ぐことになるか?
今までどこの管理をどうしていたか(管理会社への委託またはオーナーの自主管理)?
既存の管理会社を変更する必要があるか?
収益性の良さそうな物件を買ったつもりであっても、その後の運営次第ではキャッシュフローが赤字になってしまうこともあり得ます。蓋を開けてみれば入居者は問題のある人ばかりで、滞納者はいる、不良借家人はいる、また管理会社も頼りなくてトラブルに対処できないなどということになれば、机上の計算では儲かる物件とおもったのに全く話が違う、ということになりかねません。プロパティマネジメントを買うという意識がまず大切です。また逆に言えば、その物件を管理している会社がプロパティマネジメントをどう考えているかを聞き出すことが一番の注意点だと言えます。
その他のスタッフブログを見る
-
2025/01/14
【埼玉県三郷市】協力業者様との勉強会を行いました。安全大会
-
2025/01/13
【埼玉県三郷市】彦川戸売地は6区画中2区画成約となりました。残り4区画です。
-
2025/01/12
【埼玉県三郷市】松井産業2025新春感謝祭にご来場ありがとうございました。
-
2025/01/11
【埼玉県三郷市】E様木造倉庫木工事中です。三郷市、吉川市、八潮市、越谷市、草加市、春日部市 収益性の見込める土地活用
-
2025/01/10
【埼玉県三郷市】T様邸注文住宅新築工事「LDKは折り下げ天井で重厚感かつ洗練されたナチュラルモダンの雰囲気が漂う心地よい空間」
-
2025/01/09
【埼玉県吉川市】太陽光10kW以上+蓄電池+高性能住宅 冬場の暖房費を20000円とした場合でも20000円-2680円+9632円で約27000円得してます