住宅に関するよくある質問新着情報
2013/02/18
注文住宅を考えています。なぜ大手メーカーは価格が高くなるのですか?経費が半分以上なのですか?
上場会社の決算書が載っている「四季報」を見ると住宅会社の材料代がどれくらいかかっているのか大体の予想がつきます。大手メーカーは1棟当たりたった18%~23%くらいの材料代と思います。それなのに高くなるのは営業経費と広告費と工場経費がかかりすぎているからです。
木造住宅メーカーはプレカット工場も他社と共有しているので経費が少なくてすみます。使っている建材は大手メーカーも工務店もほとんど同じです。むしろ木材等は地元の会社の方が木質プレハブ会社に比べて圧倒的に上質で高いものを使っています。しかし売値は逆に低く抑えています。
建てる人の負担の約1/2前後は広告,営業などの間接経費です。35年ローンなら17年分くらい間接経費を払っている勘定になります。もったいないと思います。材料の原価率を高くすればもっと家事効率の高い家が安くできます。世界の住宅産業は地元ビルダー中心です。現地生産でコストを下げています。日本だけ異常な販売方法です。外国へ行くとよくわかります。
その他のスタッフブログを見る
-
2025/04/29
【埼玉県三郷市】N様邸注文住宅新築工事は外壁工事を行っています。手摺取付
-
2025/04/28
【埼玉県八潮市】N様邸注文住宅新築工事は木工事を行っています。
-
2025/04/27
【埼玉県吉川市】10kW以上の太陽光と大容量蓄電池でエネルギーを買わずに売電する創エネ生活がお客様のためになります。
-
2025/04/26
【埼玉県三郷市】T様邸注文住宅 10年前に太陽光設置(19.7kW)頂いたT様より嬉しいお話を聞きました
-
2025/04/25
【埼玉県吉川市】実証データ公開!!大容量太陽光発電と蓄電池で光熱費が少なくなり収入が増える。経済効果が証明された賢い家づくり
-
2025/04/24
【埼玉県三郷市】N様邸注文住宅新築工事は内部足場吹抜け内装工事となります。