ピアラシティ店-ブログ住宅に関するよくある質問新着情報本店-ブログ
2013/09/29
生活しやすい動線とは?
動線は家族が生活する上で家の中でどのように動くかを示した線です。
図面に動線を引くことでその間取りが自分たち家族にとって生活しやすい間取りなのかどうかを判断する基準となります。
一般的に動線が短く回遊するように動くことができる間取りは使い勝手が良い間取りと言われます。逆に動線が長く何度も同じ場所を行き来する間取りは使い勝手が悪い間取りとなるケースが多いです。
しかしこれらは一般的な使いやすさを考えた場合です。本当の意味で使いやすい間取りとはライフスタイルによってそれぞれ異なってくるもの。例えば個々のプライバシーを重視しているのか,それとも団らんを重視しているのか,家族の考え方や一人一人が同生活しているのかを確認することで快適な間取りを実現することができるのです。
自分たちのライフスタイルを見つめ直した上でどんな家にしたいのかという希望と比較すればきっと家族みんなが快適に暮らせる家が完成いたします。
例えば「働くお母さんに贈る家」の間取りは時間が無い共働き夫婦の為の家事効率と子育てを考えた間取りとなっています。
イシンホームでは家事効率を良くするためにキッチンを起点として家事が10歩以内でできるような間取りにしています。キッチンと洗面室を隣接させ洗う,干す,たたむが一連の流れでできるように考えられています。階段下のアイロンがけスペースも如何にアイロンがけを楽しんでできるか?が考えられた工夫をしています(詳しくはイシンホームの本を読んでください)。子育てを考えた工夫としては,キッチンからすべてが見渡せるように,子どもの気配を感じることができるような設計です。キッチンが対面式なので料理をしながら子どもの様子が見られる他,階段がリビング内にあるため出入りもわかる間取りになっています。また2階の様子がわかるよう吹き抜けになっているスペースもあります。
その他のスタッフブログを見る
-
2025/09/02
【埼玉県三郷市】Y様邸注文住宅新築工事は地盤改良工事が完了し基礎工事を行います。
-
2025/09/01
【千葉県松戸市】N様邸注文住宅新築工事は木工事中です。
-
2025/08/30
【埼玉県三郷市】埼玉新聞に松井産業ジムでの「介護予防体操教室」の様子が掲載されました
-
2025/08/29
【埼玉県吉川市】S様邸は真夏の電気代が2,000円台かつ太陽光売電約16000円、太陽光発電+蓄電池家計がプラス月約14000円に
-
2025/08/28
【千葉県船橋市】K様邸注文住宅新築工事は基礎配筋検査を行いました。
-
2025/08/27
【ルームツアー】鉄骨より3割安い?5層空間の間取りで高利回り木造賃貸住宅