住宅に関するよくある質問新着情報本店-ブログ
2013/12/30
子供が小学校に通いはじめ,これを機会に働き始めようと思います。共働き夫婦の間取りや住宅設備を選ぶポイントは?
働き始めると家庭の時間が少なくなります。家庭の時間がなくなると
①そうじ,片付けをする時間が無くなり子どもに荒れた心が育ちます。
②子どもと話す時間が短くなります。
解決策としては1階に多く収納を造ってください。
この場合にはキッチンとダイニングに家族みんなが集まる工夫をしてみてください。
家事をする時間を無くしていく工夫「家事時間を1/2」にすれば様々な問題が解決します。
例えば,資料請求にございますHEIG実例辞典の「TOMO2働楽(共にはたらく)応援設備」
マークの設備が参考になります。
そこには
1.家事協力が得られやすいアイランド型キッチン
2.そのキッチンがそのまま子どもの勉強部屋にすることで子どもと話す時間を3倍以上にする工夫
3.玄関を出入りだけの通路とするだけでなく積極的に活用した部屋が散らからず家事時間が減らせる工夫
4.1階に分別できる大収納室や造り付けの家具があれば子どもにも片付ける習慣が身につく工夫
などさまざまな工夫がございます。
ぜひご参考にしてください。
その他のスタッフブログを見る
-
2025/01/23
【埼玉県吉川市】I様邸注文住宅新築工事は基礎断熱工事、土台引き工事を行いました。
-
2025/01/21
【埼玉県吉川市】I様邸注文住宅新築工事は基礎工事ねこ免震パッキンを施工しました。
-
2025/01/20
【東京都足立区】H様邸ガレージハウス注文住宅新築工事は基礎配筋検査を行いました。
-
2025/01/19
【埼玉県三郷市】10年以上前にお引渡ししたK様よりあたたかいお言葉をいただきました「今でも最高の建築をしたと思っています」
-
2025/01/18
【埼玉県三郷市】N様邸注文住宅新築工事は基礎配筋工事を行いました。
-
2025/01/17
【埼玉県吉川市】T様邸注文住宅新築工事は上棟しました。