本店-ブログ
2019/06/30
液体ガラスを塗布したウッドデッキの状態
液体ガラスを塗布した木材を使ったウッドデッキは実際に水をはじき水を吸収しません。雨が降った翌日もウッドデッキの上は木に吸収されない水が残っている状態です。
ガラス質に改質され水を吸わずに空気を通すようになっています。腐りにくく長持ちするウッドデッキになりそうです。
実際に液体ガラスを塗布した木片、液体ガラスを含浸させた木片、何もしていない木片を外に置いて1ヵ月程度しばらく雨風や太陽の光にさらしておくと違いがはっきりとわかるようになります。何もしていない木片は色の変色も目に見える形になるのに対して液体ガラスを塗布もしくは含浸している木片は変化がありません。
当社でも年月が経過してカビだらけになった檜のお風呂のカビを取り液体ガラスを塗布したり、このようにウッドデッキを改修したりというリフォームを行っています。次は年月が経過し黒ずんできた玄関庇をきれいな状態にする改修を行います。
その他のスタッフブログを見る
-
2025/09/18
【埼玉県三郷市】M様邸注文住宅新築工事は足場が外れて外観がわかるようになりました。
-
2025/09/16
【埼玉県八潮市】狭小地・変形地・旗竿地の敷地を活かしたL字型の間取りと吹抜けのある家
-
2025/09/15
【埼玉県三郷市】施工事例 愛犬と暮らす家。リビング直結の快適ドッグラン
-
2025/09/14
【埼玉県三郷市】M様邸注文住宅新築工事は上棟式 餅投げ・お清めを行いました。
-
2025/09/12
【埼玉県三郷市】毎月の協力業者勉強会&安全大会を行いました。新築注文住宅 リフォーム
-
2025/09/11
【埼玉県三郷市】K様邸太陽光発電パネル・蓄電池が取り付きました。